
大学の4年間で何かがんばろうと考えているけど、何をすればいいのかわからない。
そんな悩みを抱える学生さんは少なくないのではないでしょうか。

そこで今回は大学生のうちに見につけておくと便利なスキルをご紹介します。
この記事は次のような人に読んでもらいたい記事です。
・これから何か始めたいと考えている人
・就活で武器になるスキルが知りたいという人
就活で武器になるスキル
スキル①:語学力
1つ目は語学力です。
海外に拠点を持つ企業が増えていることはもちろんなのですが、今では日本国内にいても外国語を話す機会は増えてきています。
海外から来た外国人観光客や社内にいる日本人以外の社員の方とのコミュニケーションにも役に立ちます。
また今回「英語力」ではなく「語学力」としているのは、何も学習する言語を英語に絞る必要はないからです。
たしかに最も世界で使われている言語は英語です。
ただ、逆に言えばそれだけみんなが英語を勉強するわけなのでそこに希少価値がなかなか生まれないんですよね。
英語に比べると使用されることの少ない言語はその分勉強している人の数も減るためスキルとしてより目立つものになります。
よく英語以外の言語を学習することに抵抗を感じている学生さんを見かけます。
ただ、自分の就きたい仕事で活かせる言語が英語に限られないのであれば、そうした専門的な言語を学習することも一つの戦略です。
もし大学でやりたいことが見つからず何をすればいいか悩んでいるという方はぜひ「語学力」を磨いてみてください。
スキル②:プログラミングスキル
社会に出ても役立つスキルを身につけたいと考えている人に最もおすすめするのがこのプログラミングスキルです。
多くの企業の採用に「エンジニア職」という専門職採用が存在するように、近頃このプログラミングはとても注目されています。
これから小・中学校の授業でも必修化されますよね。
ただ、これらの授業の目的は「プログラマーの育成」ではないため、プログラマーやエンジニアという職に誰もが就けるようになるわけではありません。
これからIT技術者は不足し続けることが懸念されています。
そうした意味でも、これから身につけるスキルとしてプログラミングを学習することはとてもおすすめです。
スキル③:デジタルマーケティングスキル
最後はデジタルマーケティングスキルです。
ここ数年、多くの企業はITを駆使したマーケティングに力を入れるようになってきています。
ただ、こうしたデジタルマーケティングについて学生のうちから勉強を始める人はまだまだ多くありません。
そうしたことも含めて、ぼく自身、大学生がブログを始めることを推奨しています。
みなさんはブログと聞くとどのようなイメージをお持ちですか? お金が稼げるんでしょ? 友達にブログの話をすると、やはり一番よく聞かれるのがこの「収益」の話です。  […]
もちろんデジタルマーケティングを学習する方法は他にいくつもあります。
最近ではSNSのフォロワー数を採用基準に組み入れる企業も出てきています。
これは以下のような理由が考えられます。
・個人の発信力を評価されるようになったこと。
・これから(GoogleやYahoo!などの)検索エンジンで検索して商品を買う人よりも、SNSで商品を検索&購入する人が増えていくと言われいていること。
SNSの運用方法を学習しておくと、それだけで就活ではかなり有利になります。
ただし、ここでいうSNSの運用スキルは友達同士で相互フォローをして運用しているアカウントではなかなか身につきません。
自分のことを全く知らない人に興味を持ってもらうためのセルフプロデュースをする力が必要とされます。
ぼくもこうした傾向を踏まて、「SNSエキスパート検定」という資格に挑戦しました。
興味のある方はぜひそちらも合わせてご覧ください。
先日大阪で行われた「初級SNSエキスパート検定」を受験してきました。 そこで今回は「初級SNSエキスパート検定」とはなんなのか、そして受験した理由や感想について書いていきます。 この記事は[…]
就活ではここが見られる
ポイント①:スキルを身につけた理由
面接ではよく自分の持っているスキルについて掘り下げられます。
ただここで聞かれるのはそのスキルがどれくらいのものなのかということだけではありません。
なぜそのスキルを身につけようと思ったのかという動機の部分も含めて質問されることがよくあります。
そのため、スキルを身につける際はそのスキルをなぜ身につけるのか。
また、そのスキルを使って自分は将来何をしたいのかということまで考えておくことをおすすめします。
ポイント②:スキルを活かした経験
身につけたスキルはできるだけ目に見える形で結果として残しておくようにしてください。
プログラミング → そのスキルを使って作ったサービスやアプリ。
Webマーケティング → 自作のブログなどのWebサイト、インターン経験など。
スキルを身につけることはもちろん大切なのですが、上記のようにそのスキルを具体的に活かした経験などがあればもっと良いです。
ぜひスキルを身につけた後はそのスキルを活かしたアウトプットまで行なってみてください。
大学生のうちに身につけておくと便利なスキル まとめ
今回は、ぼくが就活を始めて実感した、社会に出て使える大学生のうちに身につけておくべきスキルについてご紹介しました。
最後にもう一度今回ご紹介した3つのスキルをまとめます。
① 語学力
② プログラミングスキル
③ デジタルマーケティングスキル
そして、今回ご紹介したスキルの共通のメリットはこちらです。
・会社ですぐに実践して活躍できる
・会社に依存しない働き方ができる
・かなり需要がある
ちなみに、『20代で知っておきたいお金のこと』という本では「これからの時代に必須の3大ビジネススキル」が紹介されています。
もし今大学でやりたいこと、やるべきことがが見つからないという方はこちらもぜひ参考にしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!